問いと答え
- 004
- 自分のこと
先入観や固定観念にとらわれないようにするにはどうしたらいいですか?
この答えをシェアする
ANSWER. 05
私は、先入観や固定観念があることで社会生活を豊かに、かつ、円滑になる面もあると思っています。なので、先入観や固定観念は必ずしもネガティブなものではないけれど、それらにとらわれないようにするために、「車輪の再発明」をしています。これは、当たり前のことを一回解凍して再凍結するというもの。例えば、「トイレットペーパーってなんであの形なの?丸である必要はある?四角の方が収納効率はいいよね?」など、仮説を立ててみるんです。結果として円柱のトイレットペーパーを使うことには変わりはなくとも、仮説を立てるというプロセスを経るのと経ないのとでは全然違うと思っています。その中で大事な気付きが生まれるかもしれない価値のある思考なので、ぜひ身近なところからやってみてください。
- 龍崎翔子
- 株式会社水星 代表取締役 / 20代 / 女性
ANSWER. 04
先入観や固定観念、とらわれますよね。かく言う私もとらわれまくりです。だからこそ、自分の中にいくつかルールのようなものを定めるようにしています。これを守れるかどうかは別としてですが笑 1つ目は、そもそもとらわれるものだと思っておくということ。とらわれているか分かっていたら、とらわれないわけで、厄介なのは気づかないということだなと思うんです。だからこそ前提でとらわれるもんだ、気づくクセをつけよう、と思う。これが1つ目。 2つ目は、「正しい」か「間違っている」かでの判断を極力しないように心がけること。正しさこそ本当に人それぞれだなと思います。なんらかの思考に正しさの基準が入っていると、「自分」にとって間違っていることは、すべてバツになっちゃう。これってすでにとらわれているなと思うわけです。だからこそ、あぁ、そういう考え方もあるんだね、フムフム。と、とらえる。 3つ目は、2の続きで、目の前に起こるすべての事象を学びととらえると決める、です。そういう考えもあるんだね、フムフム。のあとに、でもまあこれは私とは考え方や感じ方が違うな、違うということが分かってよかったと、真似をしたい対象と反面教師とする対象とその他、ぐらいにとらえ直す。 先入観や固定観念は、成功体験や失敗体験というこれまで積み重ねてきたものによって生み出されると思いますので、自らの思考にふっと距離をとれるようなクセを付けられるようにしてみると面白いかもしれないですね!あ、すでにこの考え自体、私の固定観念かもしれないのですが笑 いまを楽しんでくださいね。応援してます!
- 川口夏希
- Meikyo Inc. 代表取締役 / 40代 / 男性
ANSWER. 03
皆それぞれの環境で育ち、生きてきたなかで固定観念、先入観を持ったと思います。(主に家庭内、親戚等) それにとらわれない様にというのは、自分の見てきた世界(自国や地域)から離れて色々な人や文化、赤ちゃんからお年寄り、健常者から障害をもっておられる方、世界の動物達、自然界等広い視点で物事を見てみるのはどうでしょうか? 私も色々な視点で物事を考えてみたいなと思っているところです。
- 40代
ANSWER. 02
先入観や固定観念はまず絶対にあるものだと考えることから始まるのかなと思います。その上で自分がなんでそういう考えて物事を考えてたり観ていたりするのかを、素直な心で否定せず考えぬくと、過去の経験やそう考える理由がでて来るかと思うので、それを善悪で判断するのではなく、どっちの考えもあるもんだよなと受け入れることかなと。全ての事象には関わっている数だけ捉え方があるので、普段から可能性を色んな視点から捉えてみる癖をつけることかなと思います。
- 小久保寧
- つくるひと(株式会社noun production 代表) / 30代 / 男性
ANSWER. 01
先入観や固定観念は必要なものです、人が生きるために持たなくてはいけないものです。例えば全財産の入った鞄をどうしても目の前にいる二人のうちのどちらかに預かってもらわなければならない、一人はまさに世の中によくいるスーツに眼鏡のサラリーマン風、もう一人は夜中のドン・キホーテによくいる感じのスエット、金髪、ピアスに入れ墨の怪しげな雰囲気の男、あなたはどちらに鞄を預けようとするでしょうか。一般的な感覚で言えばおそらくどちらに預けるかは火を見るよりも明らかな結果となるはずです。人は経験から物事を推測することができる能力、いわゆる洞察力を持っています。逆に言うとこの能力が低い人はその先の人生で苦労をするはずです。ただし洞察力がありすぎるのも生きづらさを覚える可能性が高く、幸せかと言われればどうかは分かりませんが。とりあえず言えることとしては人は過去から学ぶ存在だということ、そして推測することができる存在であるということです。その洞察力を「先入観」や「固定観念」という悪いニュアンスで語る時がありますが私はそれは「洞察力」という人が持つべき重要な能力であると思います。故に持ってください、その能力を。
- 男爵バロン
- 男性