Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 025
  • 自分のこと

みんながやっていても自分にとってはやる理由がないと思うことを、どうしたらやり続けられますか?

この答えをシェアする

ANSWER. 04

無理にやり続ける必要はないのではないでしょうか? 逆に自分にしかできないことをやり続けることが大事だと思います。

梅原太一
デザイナー / 20代 / 男性

ANSWER. 03

自分の知っていることが少ないせいで理由が見つからないのかもしれない、と考えてみるのはどうでしょうか。見るものや触れるものを広げていっても理由がないとしたら、代わりにみんなが続けると良さそうなものを探して、理由を伝えられたら素敵ですよね。

竹内孝
京都大学大学院情報学研究科 / 30代 / 男性

ANSWER. 02

どうなんでしょう、それが何かにはよるかもしれませんが、自分の中に理由のないことを続けなくてもいいのではないでしょうか。みんなが続けているということは大事なことなのかもしれませんが、向き不向きがあるので、理由を見つけられない人は、みんながやっていないことを続けることの方がきっとおもしろいです。

私自身、継続は苦手で、唯一これと言えそうなのは、社会人になってからの読書です。ほとんど毎日していると思います。読書というと有意義っぽい感じがしてしまうのですが、職場にはおそらくそんな人はそう多くはいません。直接的に仕事に役立つことはないですが、みんなとは違う意見が言えるということはあるかもしれません。

一方、私が苦手なことでも、誰かが続けてくれていると任せたり、お互いに補ったりできます。多分、世の中にはどちらも必要で、単に向き不向きの問題だと思います。

公務員 / 30代 / 男性

ANSWER. 01

いったんやってみて続けられる理由になりそうな面白い方向性を探ってみます。理由がなくてもやってみたら面白いこともあることが多いので。どうしても面白さも見つけられず、続ける理由も見当たらないのならやらないようにします。

小久保寧
つくるひと(株式会社noun production 代表) / 30代 / 男性