Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 030
  • 人間関係

信じられるオトナってどうやって見極めたらいいですか?

この答えをシェアする

ANSWER. 04

信じられる友達はどのように見極めていますか?
それと同じだと思います。
目や表情には、その人の人生や在り方が見えますし、
扱う言語には、その人の価値観や信念が現れます。
「このオトナのことを、もっと知りたい」と興味をそそられる人に出会ったら、
その方の表情と言語をよーく観察してみてください。
人に興味を持ち、観察し続けていると、自然と見極める力が養われていきます。

村松諒子
ヨガ・マインドフルネス講師 / 30代 / 女性

ANSWER. 03

オトナとコドモの考える力や行動力はほぼ同じようなもので、違いがあるとしたら経験の数くらいかなと思います。例えば、過去の経験に対してどのような責任を果たしてきたか、そして未来の経験に対してどのような責任を果たそうとしているかを自分に問い掛けてみて下さい。自分の答えと近いニュアンスを持つオトナを見つけたら、少なくともあなたにとっては信頼できる人かもしれませんね。ただ、肯定のYesだけを言う人ばかりと過ごすと視界がぼやけて情報量が少なくなりがちなので、Noと言ってくれて、Noの理由を一緒に考えてくれる人も大事だなと思います。

竹内孝
京都大学大学院情報学研究科 / 30代 / 男性

ANSWER. 02

子供心やセンスオブワンダーを失ってない人。
大人っていう枠に勝手にはめられていないことがすごく大事だと思っていて、真っすぐでキラキラした目で社会をみてる人は信用できる。
無理して大人になる必要なんてない。と個人的には思っている。

宮下拓己
株式会社ひがしやま企画/ LURRA° / 30代 / 男性

ANSWER. 01

私は出会った人とは良いも悪いもあるが、何かの縁があると思っている。信じられる大人とはその人にとってどのような人何だろうか。信じられる人とは何かその人から得られる人を指すと感じる。ただ単に何かをしてもらった、自分にとってプラスになっただけではなく、その人から何かを学ぶきっかけを与えてくれた人だと思う。また、自身にとって何か影響力を与えてくれた人も信じられる大人ではないだろうか。幼い頃は何か行動する時は身近にいる大人の真似をしたと思う。それは幼いながらもその人を信頼して真似をする。信頼関係があれば、自然とその人を信じられるようになる。また、その人の考えや言動をみて、判断することが大切である。その時だけの言動ではなく、常にその人の言動や態度を見て、信じられる人を見極めてみたら良いのではないかと思う。

かめきち
40代 / 女性