問いと答え
- 054
- 学びと成長
何かしようとしても、自分より才能のある人がいます。それでもやる意味があるとしたら何でしょうか?
この答えをシェアする
ANSWER. 11
才能ってなんだろう? 才能について考えるとき、僕はあまり才能が必要だとは思っていません。それよりも、その物事にどれだけ自分を向けて、どれだけ努力を注げるかが大事だと思っています。もし「この人には勝てない!」と思ったら、その道を諦めるのも一つの選択肢で、諦めるというのは自己の意思による決断です。 ただ、たとえ一つの道で他の誰かに負けたとしても、少し視点を変えれば、その道の横に、自分にしかできないことが見つかるかもしれません。それが、やる意味だと思います。他人と比べるのではなく、自分らしさを活かせる何かを見つけられる可能性は常にあると思います。自分にしか出来ないことをしたらいい。
- 宮下拓巳
- 株式会社ひがしやま企画・LURRA° / 30代 / 男性
ANSWER. 10
自分が負けたくないのならその信念を貫くのも価値があります。自分の才能が平均よりやや上だとして、または自分だけの持ち味を表現できるフィールドがある。そして、それを通じて自分が幸せでいたり、そこから築かれていく人間関係で得るものがあれば十分意味があります。 自分を鍛えたり成長させたりすることは、「目標」ではなく「手段」であって、最終目的は自分の周りの人たち、とりわけ好きな人や愛されている友人、家族、あるいはもっと周りの人たちに「何かを与えることができる」ことが幸せであり、愛であるからです。
- ラムチョップ
- 華道宗家 / 50代 / 男性
ANSWER. 09
勝ち負けで考えるのをまずやめましょう。 オンリーワンになる事、それだけに注力すべきです。「自分より才能がある」と認識している時点でその人との差を感じているわけですから、逆にその人に無いものを徹底的に探し、その人たちに無くて自分にある物を磨けばいいんです。勝負になると、一位意外に価値は無いという捉え方になってしまいますが、逆にオンリーワンになることは単独一位になるという事でもあります。
- hiraku yamamoto
- 音楽家 / 40代 / 男性
ANSWER. 08
自分なりの意味を考えること。自分らしさは唯一無二だと思います。他人の才能に気づけることも自分の経験から見えてくるものなので良いことだと思います。それでもやる意味は自分との対話、自分の成長のためにやり続けることが大切だと思いました。
- かまた デザイン屋さん
- 40代 / 男性
ANSWER. 07
陶芸の修行中、私は自分が50年かかっても絶対追い越せない職人さんをたくさんみてきました。 そういうこともあり、私はすべて自分で制作する職人ではなく、 もう少し違う立場(ディレクターやスト—リーテラーとしての立場)で工芸に携わることにしました。 今でも、分野問わず、自分より才能のある人がほとんどだと思っています。 そういうときに自分の少しだけでも他の人よりも得意な自分の能力を見つけてみてはいかがでしょうか? 私でしたら、職人の気持ちのわかる、絵付けの技術をもって、新しい事業を考えるアイデアがある、自分の陶磁器ブランドの店を持っている、自分で本の執筆できる、僧侶で母親の陶芸家となると、そんなにはたくさんいないかもしれません。 それぞれに置いては、不十分かもしれません。 しかし、すべての自分のもつ能力の掛け合わせが唯一無二の存在つくっていくと思っています。 また、「出来ないことを知ること」も、 「人に頼り人と生きる」という謙虚さにつながります。 そして、諦めたり、自分を知ったりした、自分を生きることが、 きっと、遠い将来、自信をなくしているだれかの背中を押すことになるのではと思います。
- SHOWKO
- 陶芸家 / 40代 / 女性
ANSWER. 06
才能では劣っていても熱意が上回っているならやる意味ある!はず。 才能があるからうまくいくというよりは熱意や意思があるのが大事で、熱意や意思は才能を凌駕すると思っています!
- 西澤 徹生
- 観光業 / 30代 / 男性
ANSWER. 05
いつかあなたの良さをわかって認めてくれる人が現れる。
- 30代 / 女性
ANSWER. 04
才能って誰が決めるの? 点数?周りからの評価?自己満足? その才能ってあなた基準になってない? 他者から見たら・・・ あなたの方が才能あるかも? 【自分より才能のある人】から見たら・・・ あなたの方が才能あるかも? モーツァルトもベートーベンもショパンも 全員才能あふれる音楽家 ピカソもモネも二人の才能に優劣なんてない 一人一人に味や才能があるので あなたはあなたの才能で人と比べず輝けば大丈夫です!
- お姉さん
- 営業職 / 30代 / 女性
ANSWER. 03
才能ある人の観察に徹することだと思います。 身近で観察することによって、その人から得られるスキルや学びは多くあります。
- 梅原太一
- デザイナー / 20代 / 男性
ANSWER. 02
ここでいう「才能」をどのように定義づけるかなのですが、僕は「何かを好きでいられる能力」のことを才能だと思っています。
もしあなたに「何かを好き」だと思えるモノやコトがあるならば、それだけでやる意味や価値があります。
というのも、僕の経験上、人生において、「好きだ!やってみたい!」と心の底から思えるものに出会える数って実はそんなに多くないからです。だからそういうものに出会えたということだけで僕はとてもラッキーなことだと思いますし、確実にあなたの今後の人生を左右するものになるでしょう。
そして、もしあなたがその「好きだ!」という気持ちの熱量を長くキープし続けることができたとしたら、もうそれは「才能」と言って間違いないと思います。
しかし、まだそんなものに出会えていないという人も多いでしょう。
何をやりたいのか分からない、好きなものが分からないという人は、好きなものを探すのではなく、まず自分が「嫌いなこと」「やりたくないこと」から当たっていったら良いと思います。
そういうものを除外していくと「嫌いじゃないこと」「やってもいいと思うこと」というものが自分に残されてくると思います。
まずはそこから試しにやってみたらいいんじゃないでしょうか。
- 吉田亮人
- 写真家 / 40代 / 男性
ANSWER. 01
あなたは最強です、何をやっても出来てしまい敵はなく、誰もがあなた見れば恐れひれ伏し勝負すら挑もうともしない、そんな状況であった時何かに挑戦しようかとするでしょうか。最強は孤独であり、退屈なのです。そんな存在が何かに挑戦することはありえません。何かに挑戦しようとするということは自分よりも優れている存在がいて初めて取れる行動なのです。だから自分よりも優れた人間が常にいるのは当たり前、かつ幸せなことだと思ってください。退屈を感じなくてすむということのありがたさを知ってください。私は人生が退屈で仕方がないです。そんな風になるべきではないと思います。そして敗北から多くのことを学んでください。それこそが最強の存在には味わえない、人という存在が味わえることができる醍醐味というものであると言えますから。
- 男爵バロン