Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 062
  • 学びと成長

人生についての気づきを得られるような旅の仕方があれば教えてください。

この答えをシェアする

ANSWER. 03

旅というのは、読むタイミングによって心動かされるポイントが変わる、名著のようなものだと思います。自分の年齢や、その時のコンディション、気分、悩んでいることによって、旅先での情景は全く違うものとして映る、それこそが旅の醍醐味でもあります。なので「気づきを得よう」と意気込んでいくのはあまりおすすめしません。では何を心がけたらよいのか…それは、自分の「心の感度」をあげておくことだと思います。眩しいほどの緑と空、知らない料理を口にしたときの感動、現地の人との会話から感じるあたたかさ、街の空気から感じる人々の力強い生き様。そんな些細な事から、思いがけない人生の気づきや、転機というのは訪れるものです。忙しい日々に流されて、こういったことに心動かなくなる日もありますが、毎日の暮らしで、心の感度を高く持っていれば、いつ旅に出ても何かを掴んで帰ってこれるでしょうし、自分に必要な旅先を選び取る力にもなると思います。

えり
経営者 / 30代 / 女性

ANSWER. 02

とにかく、色々な体験をすることが大切だと思います。それは、旅行したり、バイトしたり、留学行ったり、友達と遊んだりして、様々なところへ行って、世界各国の文化に触れたり、社会の厳しさ、仕組みを知ったり、友達と友好関係を深めたり、、、なんでも挑戦してみることが大切だと思います。そして、是非とも失敗を多くしてください。失敗することが、旅を素敵にするコツですよ。自分から行動しなければ、機会は全く降ってきていません。失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れて生きてみて下さい。 挑戦する姿勢は、貴方を変えるだけでなく、周りの人たちも感化され、色鮮やかに変化し幸せになれますよ。頑張ってくださいね!

カフェイン君
20代 / 男性

ANSWER. 01

私の体験談になりますが私は一人で北海道にバイクに乗って行き、色々な体験をすることができました。 最初の仕事を辞めた後に自分が何をしたいかがわからなくなり、何をしようか考えていた時にどこかに長期間旅行に行ってみたくなり、バイクで1か月弱の間北海道に行きました。旅の最中に目的地は決めず、目の前にある道をただひたすら走り続け、日が落ちる前にキャンプ場に入るという回り方をしました。その中で様々な人との出会いがあり、自分の経験を話したり他人の経験を聞く中で自分自身の新しい考えが見えてきたり、他人の考えを取り込むことができました。そうすることで自分の次の目標が決まり、次の仕事を決めることができました。 少しハードルが高いことかもしれないですが、参考にしてみてください。

H.Y.
20代 / 男性