Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 090
  • 社会や世の中

社会に出てから「もっと知っておくべきだった」と思ったことは何ですか?

この答えをシェアする

ANSWER. 02

いろいろあるとは思うのですが、「手遅れだったな」ということはパッと思いつきませんでした。それよりも、後悔という点で言えば、小説や映画、あるいは音楽やゲーム、漫画でもなんでもよいのですが、そういうもの(特に名作と言われるようなもの)にもっとたくさん触れていればよかったなと思います。学生の頃はやはり時間があったなと思います。
それにこんなことを言うのは抵抗があるのですが、ある年齢までにしか感じられないこと、見えないもの(経験できないこと?)というのはある気がします。
ある知り合いが、学生のときに「誰それの全集を読んだことは結構支えになっている」という話をしていたことがあります。私なりに解釈すると、自分で能動的になにかを深堀りした記憶は社会に出てからの支えになる、ということだと思います。
私も、「もっとたくさん触れていれば」とは言ったものの、私なりに、そこそこ触れてきたなと思っています。そのとき考えたり感じたことは、(それが正しかったかどうかとは関係なく)今でも支えになっていると思います。

公務員 / 30代 / 男性

ANSWER. 01

ない。反対に大人になっても知らないことが山ほどあって、それを知るごとに世界ってそうやって出来てるのかと感動する。自然や人間ってすごい。

扇沢 友樹
不動産脚本家/河岸ホテルプロデューサー / 30代 / 男性