Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 093
  • 社会や世の中

これからの時代に引き継ぐべきだと思う、日本の良いところは何ですか?

この答えをシェアする

ANSWER. 03

手を合わせて「祈る」こと。
昔の家には仏壇や神棚があって、毎日お祈りします。
それが今受け継がれていないのが寂しいなと思います。
神社やお寺に行くと、合掌してお祈りするように、
祈る文化は昔から日本に根付いていること。
これから可能性がたくさんある若い方々にも、
「祈る」ということを引き継いでいって欲しいと思っています。

村松諒子
ヨガ・マインドフルネス講師 / 30代 / 女性

ANSWER. 02

"自然と食文化"
食文化の多様性で考えると、朝に納豆と味噌汁を食べ、昼にピザやパスタを食べ、夜には中華を食べるような懐の広い日本の食文化は世界でも唯一と言っていいほど面白い。

宮下拓己
株式会社ひがしやま企画・LURRA° / 30代 / 男性

ANSWER. 01

日本人の「恥」を基調とする文化。(恥の文化…ルース=ベネディクト「菊と刀」)世間体や外聞というとあまりプラスにとられないようにも思うが、常に意識が外に向けられている点は大切にして引き継ぐべき考え方であると思う。例えば、相手が嫌がることをしない、周りを考える、協調性を持つといった考え方もこの文化が持つものであると思う。集団生活の中では和を大切にし、お互いに思いやりを持つことが求められる。多くを言わなくても相手を思いやり、周りを大切にするという意味で、「恥の文化」の良いところはこれからの時代にも引き継ぐべき考えであると思う。

たまご
40代 / 女性