バドミントン部

バドミントン部では学校生活を大切にしています。そのため、人間性を伸ばすことに重点を置いています。人間性を伸ばすことでプレーの質が変わってきます。競技と表裏一体ということを念頭に「うまい選手」ではなく、「強い選手」になること、また、卒業後も考えて行動し、社会貢献できる人間になれるようにチーム一丸となって毎日切磋琢磨しています。

主な実績

【平成27年度】
・平成27年度 京都府高等学校総合体育大会兼第66回全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選 第34回京都府高等学校バドミントン選手権大会(個人戦・単)
女子:府下大会出場
・平成27年度 京都府高等学校バドミントン新人大会(個人戦) ブロック予選
男子:府下大会出場
・平成27年度 京都府バドミントン個人交流大会  ブロック優勝
・平成27年度 第28回京都府バドミントン級別個人選手権大会 シングルス・ダブルス 
ブロック準優勝

【平成28年度】
・平成28年 度京都府高等学校総合体育大会兼第67回全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選 第35回京都府高等学校バドミントン選手権大会(個人戦・単)ブロック予選
男子:府下大会出場
・平成28年度 京都府バドミントン個人交流大会  ブロック優勝
・平成28年度 第29回京都府バドミントン級別個人選手権大会シングルス
 男子:ブロックベスト4  女子:ブロックベスト8

【平成29年度】
・平成29年度 京都府高等学校総合体育大会兼第68回全国高等学校バドミントン選手権大会京都府予選 第36回京都府高等学校バドミントン選手権大会(個人戦・複)ブロック予選
男子:府下大会出場

活動実績

平成29年度 第30回 京都府バドミントン級別個人選手権 (島津アリーナ・向日市体育館)

3月17日(土)・21日(水) <一般男子シングルスD級> 荒木 ×ー〇京都ジュニア 櫻田 ×ー〇京都教育大附属高校 紀伊馬 〇ー×寺戸中学校 〃 不戦勝 〃 ×ー〇城南菱創高校 松原 シード 〃 〇ー×桃山高校 〃 〇ー×京都産大附属高校 〃 ×ー〇寺戸中学校 ⇒ベスト4 <一般女子シングルスD級> 中川 ×ー〇寺戸中学校 奥村 シード 〃 ×ー〇久御山シャトルキッズ <一般男子シングルスC級> 森川 ×ー〇洛水高校 生嶋 〇ー×西京高校 〃 ×ー〇鳥羽高校 山田 〇ー×嵯峨野高校 〃 ×ー〇紫野高校

第18回 YONEXオープンジュニア研修大会 下級の部 (向日市民体育館)

2月25日(日) 洛陽総合3-0洛星中学 〃   0-3花園高校 〃   3-0京都Jr ⇒優勝

平成29年度 京都府高等学校バドミントン新人大会(個人戦)決勝トーナメント (口丹波勤労者福祉会館)

1月13日(土) <男子シングルス> 森川×ー〇南陽高校 山田×ー〇洛西高校 ⇒1回戦敗退 <男子ダブルス> 生嶋・竹内×ー〇同志社高校 森川・山田×ー〇同志社高校 ⇒1回戦敗退

平成29年度 京都府高等学校バドミントン新人大会 個人戦 (男子:堀川高校 女子:城陽高校)

1月8日(月) <男子シングルス> 森川〇ー×堀川高校、〇ー×城陽高校、×ー〇大谷高校 ⇒府下大会出場決定 山田〇ー×堀川高校、〇ー×東山高校、×ー〇嵯峨野高校 ⇒府下大会出場決定 松原〇ー×東山高校、〇ー×鴨沂高校、×ー〇堀川高校 荒木〇ー×菟道高校、×ー〇城陽高校 生嶋〇ー×鴨沂高校、×ー〇東山高校 櫻田〇ー×菟道高校、×ー〇東山高校 竹内×ー〇東山高校 紀伊馬×ー〇鴨沂高校 <男子ダブルス> 生嶋・竹内〇ー×東山高校、〇ー×鴨沂高校、×ー〇大谷高校 ⇒府下大会出場決定 森川・山田〇ー×嵯峨野高校、×ー〇東山高校 ⇒府下大会出場決定 荒木・紀伊馬〇ー×鴨沂高校、×ー〇嵯峨野高校 櫻田・松原〇ー×嵯峨野高校、×ー〇堀川高校 <女子シングルス> 奥村〇ー×城陽高校、×ー〇すばる高校 中川×ー〇西京高校 <女子ダブルス> 中川・奥村×ー〇鴨沂高校  

第21回 京都府オープンバドミントン団体戦 (男子:向日市体育館)

12月9日(土) <男子団体> 洛陽総合0-3きぬトン 〃 0-3京都大学 〃 1-2京都ジュニア