転入学をお考えの保護者様へ
洛陽総合学院は本年、創立100周年を迎えることができました。 学院100年の歴史は、和裁洋裁の技術を教える学校から始まり、今に至るまで関係各位の弛まぬ努力と教育にかける情熱によって築かれてきました。 これもひとえに、地域の皆様、保護者の皆様、行政関係の皆様、そして創設者土屋せい先生をはじめ歴代の教職員と卒業生の皆様のご支援とご協力のおかげであります。まずは心より感謝申し上げます。
100周年記念行事の式辞にあたり、100年後も受け継がれる強い想い、ということについてお話したいと思います。
 その前に、まずここに集った皆様方にお聞きします。  皆さんには人生をかけてやりたいこと、目指したい目標はあるでしょうか?  あるという方もいることでしょう。まだ出会っていない人もいるかもしれませんね。では、どんなことなら、人生を賭けられるでしょうか?少し考えてみてください。  もし、人生をかけてやりたいことがあるとして、ちょっと想像してほしいのです。  今あなたが人生を賭けてもやりたいと思うことは、100年後、あなたがもしかしたら死んでしまった後でも、その想いを誰かが引き継いで、実現しようと思ってもらえるようなものでしょうか?
 100年前、本学院創設者の土屋せい先生は、人生をかけて成し遂げたいと強く思ったことがありました。 それは端的に言えば、「女性が自分の人生を主体的に選んで生きていくお手伝いをしたい」、「より良い日本を作りたい」という強烈な想いでした。
 大正時代においては、女性が自分の人生を主体的に選んで生きることは、ほとんどできなかったわけです。今のように職業選択の自由があったわけでもない時代に、女性が稼ぐ手段は本当に限られていました。しかしながら、土屋せい先生は刺繍裁縫の技術を体得していました。だからこそお金を稼ぐことができて、幼少期に父親が亡くなっても、結婚後に夫が亡くなっても、家族を支えることができたのです。そして同時に、自分の人生を選んで生きていくことができたのです。  土屋せい先生は、「自ら考え、主体的に判断し、行動するために必要な資質や能力を育む」ための教育機関を作ることを目指されました。このことは立学の精神として、本校HP(立学の精神 | 最新情報一覧 | 洛陽総合高等学校 (rakuyo.ed.jp))でも詳しく書かれています。  100年経った今でも、人生を主体的に選んで生きるための資質や能力を育むことは、全く色褪せることなく本校にとって一番重要な教育目標です。  本校には、創設の際に書かれた趣意方針の書が残されています。そこには、当時の教育のあり方に対する疑念が書かれています。学生たちは、社会に乗り出すのに必要な知識も技能も身につけないままに、ただ漠然と学校に通って卒業した挙句、そこで自分の生き方に悩み改めて進路を定め直す、そのような状況があったと。  それを読んだ時、衝撃を受けました。今もそんなに変わらないかもしれないと。そして私自身もまた、生徒たちが生きる理由を見つけられる学校づくりをしたいという強い想いを、改めて持ちました。土屋せい先生の想いは、時を超えて、私の心を動かしたのです。
 「世の中を良くしたい!」  そういう人生を賭けた強烈な想いが、周りの人の心を動かし、時代を超えて社会を作っていくのです。 決して、自分だけの個人的な成功を強く願っても、きっとその想いは、誰も引き継いでくれないでしょう。
 ここにいる皆がそれぞれ、多くの人たちが共感し、100年後も誰かに受け継がれるような「人生を賭けてやりたいこと」を、ここ、洛陽総合高校で見つけてもらえたら、私自身それ以上の喜びはありません。  本校創設者の土屋せい先生の、想いがあったからこそ、私たちは時を超えてこの場に居合わせています。これを機に「100年後も受け継がれる強い想い」とは何か、皆さんそれぞれ、考えてもらえたら嬉しいです。
 学院のますますの発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げまして、式辞とさせていただきます。
 令和6年6月14日 洛陽総合高等学校長 土屋智裕
令和6年6月14日(金) 洛陽総合高等学校 創立100周年記念行事を挙行いたしました。 大正13年に創設者土屋せい先生の想いで生まれた本校。 皆様のおかげで、本校は今年100周年を迎えることができました。
第一部は、式典形式で 理事長挨拶に始まり、学校長が式辞を述べ、保護者会会長より祝辞をいただきました。
そして、今回の100周年記念行事に向けて、 ピアニスト林正樹氏に、本校の校歌を現代的に編曲していただきました。それを披露するとともに全生徒で校歌を歌いました。 編曲者である林正樹さんの生演奏による校歌斉唱は、次の100年に向けてのスタートとなりました。
第二部は、「篠笛×和太鼓×ピアノ」による和洋融合の響コンサートで創立100周年を祝い、楽しみました。 篠笛奏者の狩野泰一氏、和太鼓奏者の金子竜太郎氏、ピアノの林正樹氏による圧巻の演奏でした。 アンコールにも応えていただき、皆様のおかげ様で迎えた100周年のお祝いとこれからの100年につながっていく素敵なイベントになりました。
向日市立勝山中学校の生徒さんが、高校訪問ということで洛陽総合高校に来てくれました。 総合学科である本校の魅力を伝え、施設見学を行ってプログラムは終了しました。 説明の際は、しっかりとメモを取ってくれていました。
この訪問がきっかけとなって、オープンスクールにきてくれると嬉しいです!! ぜひ、お待ちしています!!
花山中学校の2年生には出前授業で情報メディア系列の授業を体験してもらっている間、 花山中学校の3年生に対しては、洛陽総合高校の学校説明会を行いました。
この日、多くの私立高校、公立高校が集まる中、本校を希望して説明を聞いてくれた生徒たち。 京都市内唯一の総合学科の高校である洛陽総合高校。 その魅力をたくさん伝えてきました!
花山中学校の皆さん、ありがとうございました! オープンスクールが6月22日(土)10時から開催されます。 是非、お越しください!!
今回は、花山中学校へ行かせていただき、出前授業を行ってきました。 2年生ということで、総合学科の学びってどんなものなんだろう?という雰囲気の中スタート!
今回は、洛陽総合高校の系列の中から、情報メディア系列の映像入門編授業です。 アニメーションの技法を体験的な要素を交えて、楽しく授業を展開していきました。
共同作業通じて、一つの作品をつくりあげていく流れを体験してもらいました。
洛陽総合高校では、情報メディア系列のみならず、その他の系列でも体験授業を行っています。 中学校の先生方、ぜひ、お声がけください!!
出前授業の依頼をいただきまして、高野中学校で授業をしてきました。
今回は、洛陽総合高校の系列の中から、情報メディア系列の映像入門編授業です。 アニメーションの技法を体験的な要素を交えて、楽しく授業を展開していきました。 生徒たちは、初めて取り組む内容でしたが、会話しながら協力しながら作業を進めていた姿が印象的でした。
洛陽総合高校では、情報メディア系列のみならず、その他の系列でも体験授業を行っています。 中学校の先生方、ぜひ、お声がけください!!
大宅中学校の2年生16名の生徒さんたちが洛陽総合高校に来てくれました。 総合学科の特色などを説明した後は、 本校の情報メディア系列の体験授業です。
アニメーションの原理を学ぶ入門編の体験授業! 写真からは、楽しそうな様子がうかがえますね。
体験授業の後は、施設見学を行って今回の高校訪問は終了ということになりました。 人工芝のグラウンドや和室、自動販売機に感嘆の声があがっていたのが印象的でした。 ぜひ、オープンスクールに来てくださいね!
安祥寺中学校から6名の生徒さんが、洛陽総合高校に来てくれました。 校内見学と総合学科の特色や本校の魅力について説明をしました。 まだ2年生ですが、来年度は進路を決める時期になります。 今のうちから、たくさんの情報を手にしてくださいね!
情報メディア系列生が京都府消費生活安全センターの依頼で制作した『姫様から学ぶ消費者トラブル』が消費者教育教材資料表彰2024の「優秀賞」に選出されました。
消費者教育教材資料表彰2024は全国の行政、企業・業界団体、消費者団体、NPO団体が消費者教育の教材を募集し、表彰を行います。 6月28日(金)東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターにて表彰予定です。
また、「優秀賞」の受賞作品は「内閣府特命大臣賞」、「消費者庁長官賞」、「消費者教育支援センター理事長賞」の選考対象となり、これから1年間の選考を経て2025年4月に選出・決定をする予定です。
京都府紹介ページ https://www.pref.kyoto.jp/shohise/20240304himesama.html
『姫様から学ぶ消費者トラブル』の特設WEBサイト https://sites.google.com/view/himemana/home
本日は大雨警報が発令され、各交通機関において計画運休の可能性があるので、13:25より下校措置をとります。
各ご家庭におかれましても、安全確保に努めてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

TOPICS